>>      Introduction 
         
          >>ハード編 
         
          >>ソフト編(Part1) 
         
          >>ソフト編(Part2) 
         
          >>道具箱コラム  | 
    
      
      
        
        
          
            | 主に「フリーウェア」「シェアウェア」と呼ばれるソフトたちです。仕事で使う以外でも重宝するものが多いので、PCでお仕事しない方も是非どうぞ。 | 
           
         
         
        
          
            ■Becky!
                    Internet Mail   | 
           
          
              | 
             Windowsユーザーの多くが「Outlook Express」を使ってるようですが、Outlookを狙ったウィルスが多い時代、とても怖くて使えません(BOX-2に載せませんでしたが、当然Nortonで完全ガードしてます)。お金を出してでも、安全で高機能なメーラーを使いましょう。 
       いくつかシェアウェアのメーラーを使ってみましたが、フィルタリング機能や複数アカウントの管理、巡回設定など手堅くまとまっていて、結局これが一番使い易いと結論づけました。 | 
           
         
         
        
          
            ■工数計測
                    WorkTimer   | 
           
          
              | 
             デジタル職人をやってると、よく「作業時間」を報告するよう言われます。でも、何時から仕事を始めて何時に終わったかなんて、非常にアバウトにしか判りませんよね。 
       というわけで登場するのがこのソフト。作業名目を自分で自由に追加でき、作業開始時と終了時に作業名を選択するだけで、その作業のトータル時間が自動記録されるという優れものです。 | 
           
         
         
        
          
            ■Text
                    Analizer   | 
           
          
              | 
             文字数カウントのツールは数あれど、これは一番高機能だと思います。文字種類ごとの文字数がカウントできるのは勿論、文字面積%まで出てしまいます。原稿用紙用の整形機能などもあるので、文字を数える以外にも便利そうです。 | 
           
         
         
        
          
            ■Devas   | 
           
          
              | 
             フォルダやファイルを指定してその中身を検索、指定した文字列のあるファイルを一覧表示してくれます。検索結果の他の文字列への一括置き換えも可能です。 
       WEB作成などで「しまった!全部のページにあるリンク先が間違ってた!」なんて時非常に重宝します。 | 
           
         
         
        
          
            ■TeraPad   | 
           
          
              | 
             長年、テキストエディタはWZ Editor4.0を使ってきましたが、このTeraPadはフリーウェアながらとてつもない実力者です。 
       TeraPadをモンスターにしてるのは、「TeraPad Familly」と呼ばれる有志たちが作るアドインツールのせい。これらのアドインを追加することで、TeraPadは超便利なテキストエディタに変身します。 
       動作も軽いし、アドインも豊富なので、完全にこちらに乗り換えました。 | 
           
         
         
        
          
            ■Disk
                    Mirroring Tool   | 
           
          
              | 
             私がDona-DonaからVAIOへバックアップをとる際利用しているソフトです。 
       ただバックアップをとるのではなくミラーリングをするので、不要なデータは自動削除してくれます。フォルダ単位で設定が可能なので、「これはデスクトップのものでノートのものを上書きしよう」「これは逆にノートをマスターにしてデスクトップ側を同期させよう」といったことが一発で出来てしまいます。 | 
           
         
       
      
     |